中学生以上であれば受講可能です。
学生のうちから、ITのプロとして活躍できる幅広い知識を学習、技術を習得します。
優秀な人材にはタイミングが合えば企業への斡旋もあり得ます。
はい、本当です。文部省から発表されています。2020年には小学校で、21年には中学校、22年には高校で 必修化予定です。「読み・書き・そろばん」ではなく、今後は「読み・書き・プログラミング」になると 言われています。
はい、可能です。お支払方法は、「現金一括」のほかクレジットカード決済、また福岡銀行の教育ローン等も使えます。詳しくは講師までお尋ね下さい。
はい、当然有利に働きます。専門学校でも体験できない、当校オリジナルの「プロ疑似体験」カリキュラムによって、 クライアントから依頼があったことを想定し、実務レベルで設計から見積、開発から納品までを疑似体験致します。 それらを繰り返すことにより、プロになる前から「現場感」を養うことができます。
プロ育成コースの場合、休学制度はございません。月謝制でのご入学の方のみ休学制度があります。(最大1か月)
アプリ開発やWEB制作の技術は、今後一生使える技術の一つと言われています。
複雑な仕事を自動化したりといった社内業務のシステム化は、企業にとって言うまでもなく重要な要素で、
これらのスキルを持つ人材の評価はとても高いものです。
また、インターネット上でのプレゼンテーション能力に関しても、
どのような職種、企業においても必要な業務であり、WEB制作、運営ができる人材も大変喜ばれます。
鳥栖や佐賀で、現役のプロから技術を学べるコンピュータスクールは、フレスポ鳥栖にあるこのパソコン教室しかありません。
気になった方や詳しく聞きたい方、また将来について悩んでいる方は、ぜひ一度「 IT魔法学校プリズム 」へご相談ください(^-^)
アプリ開発者はコンピュータの基本的な知識はもちろんのこと、かなり専門的な知識も要求されます。 まずは専門知識から学習し、C言語を使って簡単なアプリケーションを開発してみましょう。 C言語は、これからプロになるためには是非とも覚えてもらいたい言語のひとつです。 流行りのJavaなどに比べ、少し難しいですがすべての言語で通用する技術が身に付きます。
C++言語を使って、ビジュアル開発を行います。また、当校では「クロス開発」と呼ばれる最新の環境で学習します。 同じソースコードを利用して、WindowsだけではなくMacやスマホといったOS向けへ、ネイティブな実行ファイルを生成する技術です。 開発したものは、インターネット上に公開し、雑誌編集者の目に留まれば、全国版のコンピュータ雑誌に掲載されるかもしれません。 就職活動に有利なのは言うまでもありません。
まずは、HTMLとCSSを基礎から学習します。ある程度作れるようになったら、jQuery等でスマホ対応のホームページを作ってみましょう。 自然と画像加工の技術等も身についていきます。また、IPアドレスやドメイン、HTTPプロトコルなどの専門知識の学習もします。 慣れてきたら、WEBプログラミングも行います。
PHPスクリプトやSQLを使って、WEB上で動作するシステムを開発してみます。慣れてきたら、Wordpressなどのフレームワークを使い 動的なWEBサイトを構築します。 制作したものは、インターネットで公開します。就職活動に有利なのは言うまでもありません。
たとえば、エクセルやワードをマスターしたい! VBAなどのマクロを覚えたい! illustratorでLINEスタンプを作って販売したい!など、生徒のご要望に合わせてカリキュラムを作成します。
勉強している最中に、別の技術に興味が出てくるかもしれません。 「プロコース」の場合も、途中で学習内容を変更することも可能です。
学 費 | 学習時間 | 備 考 | |
---|---|---|---|
150,000 円 (税抜) | 72時間 | 1時間当たり約 2,000円 |
※ 最大 週3日 ( 月12回 )通えます
※ 完全予約制
学 費 | 学習時間 | 備 考 | |
---|---|---|---|
245,000 円 (税抜) | 144時間 | 1時間当たり約 1,700円 |
※ 最大 週3日 ( 月12回 )通えます
※ 完全予約制